明日、11月1日は焼酎の日だとかで、骨折と捻挫で苦しむ膝と足首を擦りながら「野うさぎの走り」でも呑んで景気づけようかと思うのですけれど、私はやっぱり
日本酒が好きだな~(^O^)
昨日が命日だった私の父は、「万丈」(じょうという字はコレでしたっけ?)という焼酎が好きで、マグロのブツを肴に美味しそうに呑んでましたっけ(*^.^*)ファンタグレープで割ってね
焼酎も、梅干し2個入れてお湯割りでなら「飲める」のですけれども、「呑む」には至らない…┐( ̄ヘ ̄)┌…
ただ、「野うさぎの走り」だけは、ロックでなら呑めます
お湯割りは「芋」。何故、「野うさぎ」がロックで呑めるかと言うと、やはり「米」で出来ているからなのでしょうか…
改めて、私はお米が好きなんだな~と思った次第であります(*^o^*)
そうだ今年はうさぎ年だったんだ~ 災難続きの年の締めくくりに、せめて「野うさぎの走り」を呑んで、ぴょんぴょんと翔び跳ねられるよう、頑張りたいと思います
o(〃^▽^〃)o
この写真は、千葉の新酒の発表記念として「酒」をテーマに企画したコンサートでありまして、「黒田節」を歌っているところです。
バックの絵は、ご存じ!我がファン倶楽部の看板娘・山田さんが書いてくれたもの。袴までお借りしちゃいまして、本当にお世話になりました(^O^)/
和太鼓は「芝六太鼓」の親方・川島さん。
オリジナル曲の「月見酒」(フォークソング調)を始め、「酒と涙と男と女」「二人でお酒を」「赤ちょうちん」など、お酒の歌を弾き語りで歌ったり、太鼓を叩いたりと、大活躍
ウサギもいるよタヌキも
今はジャズシンガーとして活躍中の高根ちゃんも参加してくれていました。
踊っているのは同級生の美晴ちゃんのお母さん。
中央は「芝六音頭」を叩き歌うミナキー。
会場には、新酒に舌鼓を打ちながら聴いてくださるお客様の笑顔と熱気が溢れ、本当に楽しいコンサートでした(*^o^)乂(^-^*)
「懐かしい歌に心ほんのりと 酔わされて涙ぐむtwilight time…」ラストはもちろん、「マイウェイが歌えたら」
酔わせてくれるものはお酒だけではありませんよね(*⌒∇⌒*)
皆さん、私の歌に酔ってくれたかな~
ミナキーのソングカクテルコンサート、これからも色々なテイストであなたの心を酔わせたいと思っています
ぜひぜひ、味わいに来てくださいまし~ お待ちしてますよ~(*^o^*)/~