
皆様、今晩は。
今朝のチバテレビ「Jソングアワー」、観て頂けましたでしょうか?
久しぶりに<三面鏡>を歌わせて頂きましたが、最初の頃は、
難しいと言われたこの曲も、シャンソンや、ダンスの好きな方々に、
支持されるようになり、少しずつ歌う方が増えて来たとのこと・・・
音域もそれほど広くなく、メロディーラインもシンプルなのですが、
この妖しげな切なさを、女心に纏って歌うというムードづくりが
大変なようでして(笑)、却って男性の方がお上手な方が多いのは
皮肉なものです。詞の主人公も男性ウケする女性像だからでしょうか?
テレビ出演するようになってから、テレビ嫌いだった私も、以前よりは
テレビの電源をONにすることが多くなってまいりまして、今日も、
32年間続いたと言うバラエティー番組<タモリの笑っていいとも>の
最終回スペシャルを観終り、こうしてブログを書き始めたところです。
スタジオに集まった、相当な数のお笑い芸人さんやタレントの皆さんが、
目を潤ませながら、最後のご挨拶をタモリさんにする場面を観ていて、
それぞれのお人柄が出るものだな~と感心しつつ、本当の笑いとは、
「涙」の裏側に潜むものであるということが、非常に良く解りました。
「涙」なくして「真の笑い」は、得られないものだということでしょうか・・・
テレビ番組の中で、特に、バラエティー番組が好きではなかった私ですが、
<タモリの笑っていいとも>が、こんなに長くもの間続いた訳が少しだけ
判ったような気がした時に、最終回とは・・・皮肉なものですよね。
それにしても、タモリさんの飄々とした風貌から滲み出る懐の大きさは、
常々私も感じてはいましたが、今日ご出演の皆様のお話を伺っていても、
殆どの方がタモリさんに怒られたことが無いとのことで、誰に対しても平等、
そして、やさしく、人間としての包容力を備えた方であることが、改めて
窺い知れ、お笑い芸人を目指す若い夢追い人たちの為にも、本音としては
こういった番組を続けて行ってほしい気も致します。(TV、観ない癖に・・・)
何かが1つ終わる時というのは、どんなことでも寂しいものです。
ましてや、32年間も続いた番組ですもの、感慨深いものがありますね。
タモリさん、本当にお疲れ様でした!そして、感動をありがとうございました!
レギュラー出演者の皆様、そして、番組スタッフの皆様、涙と笑いをありがとう!
私事ではありますが、4月7日はチバテレビ「Jソングアワー」のメインゲストに、
4月20日はBS11「演歌百撰」に出演させて頂きますので、観て頂けたら幸いです。
では、その前に、4月3日(木)19:00~定期ジャズライブでお会い致しましょう!
今日も一日、お疲れ様でございました~(^^)/


【送料無料】 CD/水木翔子/三面鏡/今日は久しぶりに/TKCA-90438
コメント
コメント一覧 (2)
タモリ本人がその間に、いい加減、辞めたくなって辞めることも可能だったわけですが、
彼は辞めずにしかも視聴率をタモッたまま・・・マンネリに陥ることなく32年間もの長きに渡って続けたことは驚異的です。
ひとえに‥
《本人》が番組に対して「愛着」を持っていなければ、当然出来ないことであり・・・
《愛》がなければ、何事も最後まで継続して成し遂げることは出来ないという「証し」でもあり、その見事な「見本」と「お手本」を
示して頂いたような気がします。
《愛》と《夢》と、そして何よりも「勇気」をもち続ける限り・・・夢は実現すると。
ミナキーさんのブログを継続していく過程で
素晴らしい歴史は作られていくと確信しています。
ケンチャン、いつも熱い応援コメント、ありがとうございます。
「やる気のあるやつは去れ!」・・・タモリ語録から感じるものは、
ついついアツくなり過ぎる我々の思いを、いい意味で冷却し、
さり気なく包容する大きさを秘めているようにも、受け取れます。
とにかく、不思議な人ですよね・・・
『愛着』が無かったからこそ、続いたのでは?と、私は思いました。
私も、もっと力を抜いて、自然体で、皆様との関係を続けてゆけたらな~と、思います。