カテゴリ: 神社仏閣 訪問

FullSizeRender














皆様、今晩は。

昨日は今年前半最後の日でした。

今年も野田市にある櫻木神社の
夏越の大祓の神事「大祓式」に
参列し、今年上半期についた
心身の穢れや災厄を祓って、
下半期を無事に過ごせるように
大祓詞を唱え、茅の輪をくぐり、
無病息災を祈願して参りました。

今年は天命殺でもある前半に、
生死を彷徨う大怪我をした私。

運勢の衰退時期の恐ろしさを
存分に思い知らされた訳ですが、
まだ前半が済んだばかりで、
いよいよこれからが天命殺本番。

特に、今月は誕生月でもあり、
気をつけなければなりません

昨日、急逝された小田切さんも
実は今年が天命殺だったのです。

昨年に続き、今年も一緒に
櫻木神社にお連れする予定で、
私がマネージャーからずっと
借りていた車椅子を返上、
小田切さんを代わりにお載せし、
私は自力で歩いて、大祓式に
参加するつもりでいたのに…

哀しい夏越の大祓となった昨日、
せめて、小田切さんが安らかに
ご成仏されることを祈りながら、
想い出の櫻木神社で手を合わせ、
茅の輪をくぐってまいりました。

悲しみが募るばかりの私ですが、
小田切さんが応援し続けてくれた
私の作品の数々で、これからも
少しでも多くの人々の心を癒やし、
元気づけることが出来るように
自分自身も気持ちを切り替えて
頑張って行こうと思っています。

小田切さんが、私の身を案じて
お見舞いに授けてくださった
小さなお厨子に納められている
大日如来様の仏像が、皮肉にも
小田切さんの形見となった訳で、
同じ守り本尊、同じ天命殺の
星を持つ私は、小田切さんから
命を預かったようにも思えて、
小田切さんの分もこの奇跡の
命を大切に生きて行こう!と、
改めて、心に誓ったのでした。

小田切さん、どうかこれからも
私を見守っていてくださいね。

これまでの温かく心強い応援に
深く感謝すると共に、心より
ご冥福をお祈り申し上げます。


FullSizeRender





































    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FullSizeRender














皆様、今晩は。

昨日の深大寺だるま市で、
新年のご挨拶としての
大切な恒例行事が一段落し、
今日は、まだ納めていない
昨年のお札を納めに
崇敬している寺院と氏神様へ
行ってまいりました。

FullSizeRender













先ずは、階段から落ちて
足を骨折はしたものの、
この程度で済んだことへの感謝と、
足の怪我平癒、目の病気平癒、
天命殺除災などの祈願をし、
日頃、私を支えてくださっている
周りの人たちの無事を祈りました。

FullSizeRender













昨日の今日なので、足の痛みと
腕の痛みがありましたけれども、
頑張って自分の足で歩きました。

FullSizeRender














骨折後、3度目の運動靴を履き、
出掛けたところ、今回はばかに
靴が大きく感じられ、だいぶ
腫れが引いたのかと思いきや、
叔父さんの靴を間違えて履いて
来ただけのことで、ガッカリ💧…

25,5cmですもの、大きいのは
当たり前で、それに気づかない
ことの方が問題ですよね~

でも、カートを押して1,600歩、
歩けただけでも嬉しかったです。

FullSizeRender














足の怪我は足の筋肉の衰えを招き、
それは同時に脳の衰えを招きます。

昨年後半からの足の怪我による
悪影響が、物忘れに表れていると
感じているこの頃、もうこれ以上
記憶力が低下してしまわない内に
少しでも歩き始めなければ…と、
思いつつ、納札とお参りがてら、
飯綱神社の境内に咲き誇る満開の
河津桜?を愛でてまいりました。

FullSizeRender


















ちなみに、今月いっぱいはまだ、
安静期間なんですけどね( ̄▽ ̄;)

FullSizeRender


































    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FullSizeRender













皆様、今晩は。

ほんの10分程度ではありますが、
今日も印西市和泉にある天台宗
寺院の「天龍山 泉倉寺」へと
参拝に出かけ、その境内を散策、
1,000歩には及ばなかったものの、
車椅子は使用せず、自分の足で
歩けることの幸せを噛み締める
ことが出来、今日の天気の様に
一足早い春の訪れを心に感じて、
神仏に、周りの大切な人たちに
感謝の手を合わせた私なのでした。

FullSizeRender













折れた方の足を庇うせいか、
ここのところ、反対の足の方が
痛くなって来てしまい、まだまだ
油断は出来ませんが、日にち薬が
効いて来ているようではあります。

FullSizeRender













眼科にも行かなければならず、
やれやれな毎日ではありますが、
このくらいで済んで良かったと
胸を撫で下ろしては、本格的な
天命殺はこれからなのだ!と、
心して、1歩1歩焦らず怯まず、
感謝の気持ちを忘れず、着実に
前進して行こうと思っています。

FullSizeRender













どうぞ、皆様、これから先も
引き続き、応援してくださいね。

FullSizeRender













今日も最後までこの拙いブログを
読んで頂き、有難うございました。

FullSizeRender













なお、「天龍山 泉倉寺」の
詳細は「夕暮れ神社・古寺巡り」
シリーズでご紹介致しますので、
楽しみにお待ちくださいませ

FullSizeRender



























    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ