カテゴリ: 毎日が記念日
自分で自分の看病をしなくてはならない寂しさ

皆様、おはようございます!
齢と共に何かを失いながら
生きて行くのが人生ですが、
病気になって初めて年齢を
意識するようになりました。
看病してくれる人のいない
寂しさは、ひとしお胸に沁み、
枕元に置いた氷水入りの
洗面器に手を伸ばし、額の
タオルを浸して絞るという
作業を黙々と繰り返していると、
幼い頃に熱を出し、祖母や父が
一晩中看病してくれた幸せを
思い出し、人恋しくなります。
家族ばかりでなく、若い頃は
生徒さんやファンの方々が
お花や果物を持ってお見舞いに
駆けつけてくれたものでした。
今日7月25日は私の誕生日。
こんな齢になったんですもの、
仕方のないことですよね(~_~;)
食事も頑張って作ります!
買い物に出かけられないので、
バースデーケーキはオアズケ?
早く薬を飲まなくてもいいように
自己介護を続けてまいります。
今日は人生で一番悲しい誕生日。

2022年7月16日㈯ たんぽぽヴォーカル教室&神社巡り&懇親会&送り火

皆様、今晩は。
今日は雨の予報だったので、
たんぽぽヴォーカル教室は
アフターレッスンを
中止する予定でしたが、
夕方になっても降って来ず、
レッスンだけで解散するのは
寂しいと、皆の気持ちが一致した為、
神社巡りも、懇親会も、
いつも通り行うことにしました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、
お盆の最終日の今夜は
送り火を焚いて
ご先祖様たちを霊界へと
お見送りしなければならないのに、
ギリギリの時間まで、
こちらの懇親会も(笑)
名残り尽きませんでした。

生きている方々と
心と心が通い合う嬉しさ同様、
恋しい故人の方々との霊的な
バイブレーションを
感じる機会としての
お盆やお彼岸は、私にとって
大切なセレモニーでもあります。

現世で私を支えてくださっている
皆様、そして、いつも天国から
私を見守ってくださっている皆様、
どうぞ、これからもお導きを
宜しくお願い致しますね

今日という日に感謝を込めて💖
