カテゴリ: 私的には「恐い話」

IMG_3919

よしすけさんに作って頂いた
素敵なオリジナルスタンプ。


皆様、今晩は!

大変、ご無沙汰しておりました。

実は、6日の夕方、
骨折した足のリハビリがてら、
車椅子も歩行器も使わず、
自分の足で歩いていたところ、
突然、左の袖をグイと強く
引っ張られたような感じで、
勢いよく転び、転んだ先に
置いてあった鉄のポールに
左脇腹が刺さるような衝撃で、
肋骨が4本折れ、その折れた骨が
脾臓を突き破り、真っ二つに
裂けた脾臓からピューピュー
大量の血が腹腔内に流出、
危うく失血死するところを、
腕の良い救急外科医のM先生が
難易度の高い止血手術と輸血とで
命を救ってくださいました。

その後、腹腔内に散らばった血で
出来た2個の動脈瘤も破裂寸前の
ところ、同じように難易度の高い
カテーテル止血手術により、
M先生に2度の命を救われました。

幸い、輸血による拒否反応や
感染症はなく、順調に回復へと
向かってはおりますが、まだまだ
痛み止めが切れると、折れた肋骨、
背中、腰、お腹、左上半身が痛み、
辛い毎日を病院で過ごしています。

1番辛いのは、痰が絡んだり、
歯を磨いて、口を濯ぐ時に
間違って気管支の方へ水が入り、
咳き込んでしまったら地獄です。

折れた骨がバラバラになるような
不気味な音がして、悶え苦しみ、
改めて、事故の大きさを感じます。

破壊された脾臓は半分以上、
壊死しましたが、M先生が
摘出するより、ほんの僅かでも
温存した方が良いと言ってくれ、
高度な技術で処置してくださいました。

2度にわたる手術は無事、成功❣️
九死に一生を得ました💝

こちらの病院に搬送されなかったら、
M先生に巡り会わなかったら、
皆様の祈りのパワーが無かったら、
間違いなく私は死んでいたでしょう。

そして、あの生死を彷徨った恐ろしい
時間を死ぬまで忘れないでしょう。

こうして皆様の元へ戻って来られて
ブログまで書けるようになり、
改めて命ある幸せを感じています。

また焦らず、少しずつ復活目指して
頑張ってまいりますね*\(^o^)/*

変わらぬ応援を宜しくお願い致します。

取り急ぎ、ご無沙汰のお詫びと、
皆様からの温かい励ましや
優しいお見舞いメッセージに
心からのお礼と感謝を申し上げ、
今日のブログ投稿とさせて頂きます。

ありがとうございました😊🎶💝


IMG_3895


















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FullSizeRender














皆様、おはようございます。

広島からの疲れがようやく取れ、
今年初レッスンも無事に終えられ、
新年会も盛り上がり、ホッと一息。

さあ!広島での振り返り日誌を
改めて投稿させて頂きましょう!

先ず、今月足を骨折したばかりで、
まだ2ヵ月は安静にしていないと
いけないのに、FMはつかいちの
新番組の初日に休む訳にもいかず、
マネージャーに介護してもらい、
車椅子で出掛けることにした際の
不安に感じたことをお伝えします。

最初は松葉杖で出掛けるつもりで、
病院から松葉杖を借りたのですが、
慣れないせいというよりも、手が
痛くなってしまうのと、案外杖が
滑りやすく、何かに引っ掛かって
転倒しそうになったことがある為、
新幹線の中では余計危険だと判断、
面倒はかけることになりますけど、
車椅子で広島へと出発することに。

FullSizeRender













日頃からせっかちでスピード狂の
マネージャー、車椅子に私を乗せ、
まるでゴーカートのように飛ばし、
そんなにスピードを出さないでと
言っても「大丈夫!大丈夫!」と
面白がるように走るものですから、
どこかに足がまたぶつかって骨が
折れないかと恐怖で広島到着前に
疲れ果ててしまった私なのでした。

FullSizeRender















案の定、放送日の朝、両脚共に
激痛が走って、マネージャーを
恨んだものの、胃に悪い飲み薬を
飲み、多めに痛み止め湿布を貼り、
またも車椅子をゴーカート操作で
運転するマネージャーに捕まった
奴隷の如く、恐怖に怯えながら
FMはつかいちの放送スタジオへと
向かっている内に薬が効いて来た
せいか、少々緊張して来たせいか、
痛みが消え始め、放送が始まって
終わる頃には元気いっぱいでした。

FullSizeRender

















でも、また車椅子で動き始めると、
恐怖が蘇り、このまま万が一手を
離されたら、車道に転がって行き、
車にぶつかってしまうかも?等と、
色々恐ろしいシチュエーションを
考えてしまう程、車椅子に乗って
みないと分からない危険を感じた
と同時に、座っているから楽だと
思いきや、意外と足先に力が入り、
足の裏だけでなく、腿の裏や膝等、
かなり広範囲の脚の部位に負担が
かかるということを知りました💧。

とにかく怪我をしないことですね。

車椅子の女性















階段を上り下りする時は手すりに
掴まり、お茶入りのマグカップを
持たないことが大事です( ̄▽ ̄;)

叔父さんの話では転げ落ちた際に
しっかりとマグカップを握りしめ、
半分くらいはお茶が残っていたと
いうことですから、骨を折ってまで
こぼさないようにしたのは何故か?
骨折り損のくたびれ儲けとしか
思えないような恐い出来事でした。

階段から落ちて骨を折った話の
オチが決まったところで一件落着!

階段で転ぶ人のおイラスト















人様の為に骨を折ることは大事と
思いますが、足など自分の身体の
骨を折りますと、周囲の皆様にも
お骨折りをさせてしまいますから
特に高齢者の皆様、これから先は
充分気をつけてお過ごしくださいね。

転ばぬ先の杖も安定性のある物を
選ばないと、杖が滑って転倒する
なんてそれこそ本末転倒ですから。

落ちた転んだの話なので、オチが
たくさん出て来て話が終わらない

そろそろ落ち止めに致します


お正月達磨さん4つ























    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FullSizeRender



















皆様、今晩は。

22日に不思議な夢を見て、
23、24、25日と3日間、
自分の足で歩けるようになり、
右臀部から右脚全部の痛みが
だいぶ少なくなったので、
この調子で行けば、30日の
MV撮影の際、車椅子を
使わなくても良さそうだと
思っていたところ、今日は
また脚の痛みがぶり返し、
困っているところです(゚Д゚;)

暑さもぶり返しましたが、
ま、彼岸が明けましたので、
徐々に涼しくなるでしょうし、
私の脚の痛みも、それと共に
軽くなって行くと信じて
とりあえず、30日は死ぬ気で
頑張るつもりです。(*^^)v

今夏は皆様にご心配ばかり
おかけしてしまいましたが、
このようにしぶとく、ここと
いう時には何故か、復活して
ケロッと頑張っている私を
長年見て来られた生徒さんや
友だちからしてみれば、
今回も大丈夫だろう…と、
思っているに違いありません。

そんな皆様を裏切らない為にも
必ず、頑張って元気な映像を
お見せしたいと思うばかりです。

ただ一つ、守れなかったことは
減量(;゚Д゚)…ごめんなさい!

またもまん丸体型での露出💦

薬のせいもあるんですよ~

行事のせいもあるんですよ~

言い訳無用!あと3日間ある!
絶食だ!体力もちませんがな


いらすとや 体重計に乗っている太った女の子






















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ