カテゴリ: 和食処・お寿司屋さん
五臓六腑を元気にしてやるのが私のストレス解消健康法

皆様、今晩は。
今日は打ち合わせの後、
久々に浅草寺にお参りし、
銀座へと足を運びました。
今月末のPV撮影日までに
衣装を買いに行かなければ
ならないので、東京へ出た
ついでに、少しだけ時間が
あったので、私の好きな街、
浅草、銀座へと行き、服を
見るも、1時間程度では
やはり決まらず、お食事を
してから帰路に就きました。
深夜の収録が残っている為、
「すし有路」さんに急ぎで
お鮨を握ってもらいました。

有路さんの酢飯は赤米です。
これが美味しいの何のって。
もちろん、ネタも最高!🍣
急ぎながらも、沢山食べて、
山形の銘酒「魔斬」を2合。
日々、色々な出来事が続き、
悩んだり、落ち込んだりも
しますが、素敵な人たちと
美味しい時間を過ごせた時、
嫌なことも、心配事も全て、
かさぶたのようにポロっと
剝がれ落ちそうな気がして、
極力、美味しいものを頂き、
先ずは、五臓六腑を元気に
してやるのが、ストレスを
解消する私の健康法です

食欲の秋ですが、食べ過ぎ
呑み過ぎには気をつけ乍ら
心身共に栄養を行き渡らせ、
輝く毎日をお過ごし下さい。

お墓参りの後は「燈々庵」さんでの懐石料理をご先祖様たちと共に味わうお彼岸の至福③

皆様、今晩は。
先程の続きです。
牛ヒレのステーキは
フランス料理ですと、
味付けがイマイチで、
好みではない私ですが、
こうして石焼で和風の
味付けにしてもらえると、
お腹がいっぱいでも
食べられるんですよね~
お料理が美味しいと
ついついお酒も進みます。

美味しいものを頂くと
何故か、すいません💧って、
謝りたくなるんですよね。

祖母が亡くなってから
縁が出来たお店だけど、
その前に連れて来て
あげたかったな~と
いつもしみじみ思います。

最後に栗ご飯と思いきや、
栗の他に沢山の木の実が⁉
デザートも美味しくて
別腹が喜びの声を上げます。

「燈々庵」さんがいつも
最後に出してくださる
お抹茶と花豆の甘納豆が
これまた美味しいんです。

これぞ、口福!\(^o^)/

後ろ髪を引かれつつ、
「燈々庵」さんを出て
ご先祖様と帰路に就きます。

その前に、合掌造りの
旧館をご案内しましょう。


今年の十五夜は10月1日。
何年か前に「燈々庵」さんの
庭から見上げた中秋の名月は
風情があって美しかったです。

こちらから月を愛でました。

さあ、それではいよいよ
我が家へと向かいましょう。
今日は月は見えませんが、
運よく雨に遭遇しなかった
だけでも良しとしなくては。

皆様、今日も最後まで
お付き合いくださいまして
ありがとうございました!
