タグ:オーラ

西城秀樹①
















皆様、今晩は。

昨夜はネット障害で一時は
どうなることやらと思って
パニックになった私ですが、
無事、修復出来て一安心💧。

FullSizeRender











これに懲りず、来月もまた
特集を組みますので、ぜひ、
ご来訪頂きたいと思います。

FullSizeRender















ご家族を亡くされた方々が、
年を重ねるごとに逢いたい
と、いう気持ちが深まって
来て切なくなるんですよと、
おっしゃられますが、私も
ヒデキの特集を放送する度、
その思いが強くなってゆく
自分に驚いている次第です。

若くてかっこいいヒデキ2021.4.16

























今更ながら西城秀樹さんの
ファンだった自分に気付き、
何故か狼狽えています(笑)


FullSizeRender





















もちろん、沢田研二さんも
果てしなく(笑)好きですし、
それぞれの魅力に時代ごと
輝いていたあの頃に夢見た
明日は、ヒデキとジュリー
から最初に授かった今日と
言っても過言ではないです。


ジュリーとヒデキ ピンク













あれほどのオーラを放つ
類まれなスーパースターは
もう出て来ないと言われて
本当に、この二人を超える
存在は今のところ皆無です。

来月はジュリーのライブに
行く予定ですが、ヒデキが
生きていたら、お元気なら、
もっともっとライブに行き、
心から応援したかったです。

⑬ララバイ・フォー・ユー「沢田研二」




















ジュリーにはヒデキの分も
元気で長生きしてほしいな。

昨夜の「西城秀樹特集」は、
こちらからもご覧頂けます。

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




皆様もどうぞ、コロナに
負けないで、ヒデキの分も
長生きしてくださいね


IMG_9262















































    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FullSizeRender
















皆様、今晩は。

今月発売された何曲かの
新曲の内、こちらの2曲は
斉木タカオさんの傘寿の
お祝いにと作らせて頂いた
超お気に入りの作品です。

FullSizeRender
















歌手になるつもりは全く
なかった斉木さんですが、
日頃、私が大変お世話に
なっていることへの純粋な
意味でのお礼の気持ちから、
この度の運びとなりました。

両A面扱いで、どちらとも
私の自信作となっています。

12月17日に、通信カラオケ
DAMに配信される予定です。

CDジャケットも洒落ており、
斉木さんご本人も大喜び!

歌のレッスンも、本格的に
基礎から頑張っておられ、
常に「私は成長している」
という前向きな言葉と共に
努力される、そのお姿には、
オーラすら感じるほどです。

御年80歳にして声量が増し、
レッスンの度に発声が楽に
なって行くと言う斉木さん。

同年代の方々へのエールに
なれば、嬉しく思います🎶

私たちの世代も斉木さんを
見習って、頑張りたいもの。

夢を追い続ける人生は、
エンドレスなのだ~(^^♪

皆様、ぜひ、歌って下さい。
そして、応援して下さいね。

FullSizeRender
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

irasutoya






890dc24a.jpg



















皆様、今晩は。

昨夜は急に気温が下がって
寒くなったので、朝方早めに
お風呂に入り、7時前には
眠りに就きました(-_-)zzz

明るくならない内に寝るというのが
目標なのですが、どうしても忙しく
あっという間に朝が来てしまい、
睡眠不足のまま仕事に就く毎日です。

それでも今日は午前中ゆっくり
出来たので、久しぶりに5時間近く
眠ることが出来、やや体が楽です。

今日は雲が多かったものの、
晴れ間も広がり、湿度も低めで
過ごしやすい一日となりました。

皆様は如何お過ごしでしたか?

私は愛するミナキーガーデンの
草花や野菜たちに水やりをしてから、
勝田台のカラオケ居酒屋さん2軒に
営業兼コンサートの打ち合わせの為、
出掛けて、先程帰ってまいりました。

たぶん、私と同じくらいの年齢の
お客様でいっぱいのお店でかかる
歌は懐かしい歌謡ポップスが多く、
プロ並みの方がお一人おりました。

聞いてみると、元ジャニーズに
所属されていたとかで、やはり!…

歌唱力というのはそれなりの指導で
上達はするものの、持って生まれた
歌い方のセンスやその人の魅力は
初めから備わっているものなので、
どんなに歌が上手くても、昔は
プロにはなれなかったものでした。

逆に、最初は歌が上手くなくても、
オーラがあれば、育て甲斐があり、
天性の魅力をベースに歌唱指導で
スターを作り出すというのが、
我々作家や裏方の夢でもありました。

そんな時代は勿論、遠い昔のこと。

今はオーラも無く、歌唱力すら無い
アマチュアレベルの人たちがプロと
言って、歌手を名乗っている時代…

愚痴りたくなるプロ歌手の方々の
気持ちが手に取るように解ります。

あれ?
愚痴るつもりはなかったんだけど。

それにしても、元ジャニーズさん、
選曲のセンスも良いし、上手過ぎ!

私の番組のセットリストに近いです。

ああっ!また夜が明けてしまった!
突然ですが、お風呂に入って寝ます。

9月10日(日)フレンドリーライブ
10月15日(日)日韓文化交流フェス

皆様のお越しをお待ちしております。

0633a6d6.jpg




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ