タグ:タモリ

Kichan  花火パープル系 20140827














皆様、今晩は。

気の早い秋の虫たちの合唱が聴こえる、8月最後の夜・・・
何だかちょっぴり寂しい感じがしますが、如何お過ごしですか?

そう言えば、今日はセミの鳴き声が聴こえませんでしたね。
セミの止まり木(笑)の我が家の青桐も、夏の間、モテモテだったのに、
心なしか、淋しそうに大きな葉っぱを揺らしているだけでした。


【 秋の初めのハーモニー!? 】

井上陽水さんと、玉置浩二さんが歌った「夏の終わりのハーモニー」に、
負けじと鳴く、コオロギやマツムシ等の「秋の初めのハーモニー」の美しさ・・・

季節はいつも速やかに、次の季節へとバトンタッチをする瞬間、
モタモタしている私の心を、やさしく咎め、背中を押してくれます。

そうして何度も季節は変わり、年月が過ぎて、歳をとった私が出来上がりました(笑)。


【 ハモリ上手は、お守り上手 】

その間、色々な人たちとの関わりの中で、徐々に熟成してゆく自分を発見、
心無い中傷や、期待を裏切られるような出来事にも、感情をコントロールし、
いつしか対処出来るようになっていたのですから、歳はとってみるものです(笑)。

でも、元々私は子供の頃から温厚な方で、辛いことがあっても我慢出来た方だし、
相手の立場になって考えられる子であったと自負しておりますから、
今と、そうは変わらないはずで、多少落ち込んだりするのは愛嬌かとも思います。

自慢ついでに、もう一つ。(*^^)v  相手を立てるのが上手な私(笑)。
歌のパートでも、メインヴォーカルとしてメロディーを歌うより、メインを引き立たせる
ハモリの方が好きで、相手の声質、発声、音程、気持ちにまで寄り添い、ピタッと
ハーモニーを響かせる・・・控え目でありながら、きちんと相手を支えるだけの力と
愛が無ければ、ハモリ役は出来ません。 実際の耳と「心の耳」が大事ですね。


【 タモリのハモリ 】

長く続いたテレビ番組『笑っていいとも』も、「タモリ」さんのさり気ないお客様への
気遣いが、まるで、歌で言えば「ハモリ」のような温かい響きとなって、視聴者に
伝わったから、あれだけの長寿番組になったのではないかと、改めて思いました。

「タモリ」さんの歌の「ハモリ」は聴いたことがありませんが、お客様の「お守り」は
お上手ですから、きっと「ハモリ」も相手を引き立たせ、お上手に熟せることでしょう。


【 笑っていいともに出演された井上陽水さんと玉置浩二さん 】

さて、今日8月31日、本当に「夏の終わり」となってしまいましたが、
この前、プロが認める1番上手いボーカリストに輝いた「玉置浩二」さん作曲、
その先輩格でもある「井上陽水」さん作詞の名曲『夏の終わりのハーモニー』を
今日の終わりに聴きながら、『秋の初めのハーモニー』を奏でる庭の虫たちへ、
季節のバトンを、いえ、マイクを(笑)手渡し、明日の夢へと繋げたいと思います。

お若い頃のお二人。 さすが、綺麗なハーモニー! いい番組でしたね(^^♪


では、皆様、おやすみなさい。 素敵な秋の始まりでありますように・・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

e363feda.jpg





















お?・・あれはクール宅急便だにゃ~! ミナキー邸に来たのか?・・・

クール宅急便のクロネコよりもクールなジュリーは(笑)、
可愛い顔をして、「狩り」が非常(非情)に上手いので、
あらゆる動物を愛する私からすると、少々厄介な存在です。

今年の初めに、どこからか、迷い込んで来たジュリー。
捨てられて(たぶん)野良猫に落ちぶれたものの、私と出逢い、
通い猫となり、段ボールの別荘を与えられ、今ではとうとう、
家猫に復活、私の椅子を乗っ取り、王子に出世しました・・・

そんなジュリー王子に弄ばれ、殺されかけた「ヤモリ」が
昨日に続き、今日もまた姿を見せてくれたので、写真を撮りました。
cb21f476.jpg






シッポはジュリーにかじられ、無いまま。

おいおい、ヤモちゃん、「ハーブ」の寄せ植えには、虫はあまり来ないと思うよ・・・
他の鉢にでも移動して、たくさん虫を食べ、ムシムシする夏に(無視)
負けないように、栄養をつけて頑張ってもらいたいんですけどね!
30b4d913.jpg351de347.jpg99fcfa22.jpg











だけど、その動きじゃ、またジュリーに捕まってしまいますよ!
シッポが無いと、やっぱりバランスが取れないのかしら? 可哀そうだにゃ~
ジュリー、お願いしますよ! もっとみんなにやさしくしてあげてくださいにゃ!
8e0058cf.jpg7a2ee98e.jpgce3ca376.jpg











ヤモちゃん、元気になって、家を守ってね!
「いいとも!」(^^)/
・・・ヤモちゃんって、タモリだったの?

うんにゃ!タモリは「田守り」、ヤモリは「家守り」、小森のおばちゃまは「子守り」、
大森のソバは「大盛り」、関係ないけど、ミナキーの得意は「ハモリ」と「つもり」。

5、7、8日は、弘田三枝子さんと、ちあきなおみさんになった「つもり」で(笑)、
時々、ジュリー・ロンドン、カレン・カーペンター、宇多田ヒカルさんの「つもり」も。

では、今月も『天命殺』に負けないで、「モリモリ」頑張りまーす\(^o^)/(爆)
cec7597b.jpg4f827814.jpgf6603b35.jpg











ジュリーも、モリモリ、筋トレ中!=^_^=
今日の記事は「モリだくさん」でございましたね! 最後にストレッチ! のび~
d2c4bf39.jpgddb446fb.jpge72b68a0.jpg











おっと、このまま終わる訳には行きませんね! 
最後を閉めてくれるのは、もちろん、このお二人!
森昌子さんと、森進一さん・・・じゃなかった!・・・池森秀一さんです!

昌子さんの『花魁』も良いですが、『美濃赤坂線』の路線も復活してほしい!
秀ちゃんの『二十歳』も良いですが、9月の新曲は最高!ああ!楽しみ。

今夜は、「ヤモリ」から「池森」まで、「モリ尽くし」でございました。
これで「御積もり」に致します。「モリ」に酔ってしまいましたよ(笑)
おやすみなさ~い!私はこれから「眠れる《森》の美女」になります(*^^)v

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ulsfmmyjftv3kfdv3irhh4rqcu-1001&uniqid=8f2a636f-28e9-4797-8c3b-806b6122a413&viewtype=detail
  ↑     ↑     ↑     ↑     ↑     ↑     ↑ 
森昌子さんが出演されたNHK名古屋放送の『さらさらサラダ』という番組で、
<美濃赤坂線>の映像と共に、流れていた同タイトルの私の作品をバックに、
昌子さんのトークの模様を、森昌子ファンクラブ会員でもある齊藤さんが、
マイボックスに保存してくださったお陰で、私を応援してくださっている方々も
大変喜び、何度も見てくださったそうで、カラオケに入ってないのが残念!と、
多くの人たちに言われてしまい、リメイクしてもらえないかと考えております。

さあさあ、また、夜が明けてしまいます。この辺で、ホントにおやすみなさ~い!
最後までお読み頂き、ありがとう!そして、お疲れ様でございました( ^^) _旦~~

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

桜レインボー2014330













皆様、今晩は。

今朝のチバテレビ「Jソングアワー」、観て頂けましたでしょうか?
久しぶりに<三面鏡>を歌わせて頂きましたが、最初の頃は、
難しいと言われたこの曲も、シャンソンや、ダンスの好きな方々に、
支持されるようになり、少しずつ歌う方が増えて来たとのこと・・・
音域もそれほど広くなく、メロディーラインもシンプルなのですが、
この妖しげな切なさを、女心に纏って歌うというムードづくりが
大変なようでして(笑)、却って男性の方がお上手な方が多いのは
皮肉なものです。詞の主人公も男性ウケする女性像だからでしょうか?

テレビ出演するようになってから、テレビ嫌いだった私も、以前よりは
テレビの電源をONにすることが多くなってまいりまして、今日も、
32年間続いたと言うバラエティー番組<タモリの笑っていいとも>の
最終回スペシャルを観終り、こうしてブログを書き始めたところです。

スタジオに集まった、相当な数のお笑い芸人さんやタレントの皆さんが、
目を潤ませながら、最後のご挨拶をタモリさんにする場面を観ていて、
それぞれのお人柄が出るものだな~と感心しつつ、本当の笑いとは、
「涙」の裏側に潜むものであるということが、非常に良く解りました。

「涙」なくして「真の笑い」は、得られないものだということでしょうか・・・

テレビ番組の中で、特に、バラエティー番組が好きではなかった私ですが、
<タモリの笑っていいとも>が、こんなに長くもの間続いた訳が少しだけ
判ったような気がした時に、最終回とは・・・皮肉なものですよね。

それにしても、タモリさんの飄々とした風貌から滲み出る懐の大きさは、
常々私も感じてはいましたが、今日ご出演の皆様のお話を伺っていても、
殆どの方がタモリさんに怒られたことが無いとのことで、誰に対しても平等、
そして、やさしく、人間としての包容力を備えた方であることが、改めて
窺い知れ、お笑い芸人を目指す若い夢追い人たちの為にも、本音としては
こういった番組を続けて行ってほしい気も致します。(TV、観ない癖に・・・)

何かが1つ終わる時というのは、どんなことでも寂しいものです。
ましてや、32年間も続いた番組ですもの、感慨深いものがありますね。

タモリさん、本当にお疲れ様でした!そして、感動をありがとうございました!
レギュラー出演者の皆様、そして、番組スタッフの皆様、涙と笑いをありがとう!

私事ではありますが、4月7日はチバテレビ「Jソングアワー」のメインゲストに、
4月20日はBS11「演歌百撰」に出演させて頂きますので、観て頂けたら幸いです。

では、その前に、4月3日(木)19:00~定期ジャズライブでお会い致しましょう!
今日も一日、お疲れ様でございました~(^^)/
cebc3fc2.jpg【送料無料】 CD/水木翔子/三面鏡/今日は久しぶりに/TKCA-90438
【送料無料】 CD/水木翔子/三面鏡/今日は久しぶりに/TKCA-90438







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ