昨日、言いそびれた話のもう1つを、
先程、また言いそびれてしまいましたので、
お伝えしに、またもや、やってまいりました。
世にも厳しい浅草寺のおみくじのお話(笑)…
子供の頃から数えてみますと…(?_?)……
数えきれないほど(笑)訪れている浅草寺で、
おみくじを引くと必ず「凶」だというお話は、
以前も、お伝えしたかとは思いますが、
そんな私と浅草寺のおみくじの歴史の中で、
初めて「大吉」が出たのが、昨年暮れのこと。
確か「羽子板市」の時だったかと思います。
「え~っ?」と、あまりにも意外でしたので、
嬉しいはずが、中途半端な喜び方に(笑)…
一緒に行った連れの方は、私とは逆に、
初めて「凶」が出て、「興(凶)醒め」(・・;)…
通常、「凶」が出た場合には、私のように
「吉」が出るまで、おみくじを引き直しては
ならないことになっており、木の枝や柵に、
その「凶」のおみくじを結びつけて帰る訳ですが、
その連れの方もそのようにしたところ…
それぞれのジンクスというものがあり、
これまでの私の人生を振り返りますと、
吉凶半々の出来事の中で、ここぞと思う時は、
自分の直感や感性を信じて決断して来ました。
だから私は、これからも「吉」が出るまで
「凶」のおみくじを引き続けるつもりです。
それがいいか、悪いかは別として、
私の1つのジンクスとして、大事なことだから。
昨年の「酉の市」の時は、通常通り「凶」が、
4回ほど出まして、5回目にしてやっと「中吉」。
最高に「凶」に憑りつかれた時が、連続6回…
7回目にして「大吉」が出た時は、
6度の「凶」の不運も吹っ飛び、思わず、
「ラッキー7!」と、叫んでしまいましたよ(爆)
泣きながら(ToT)…
とにかく、「凶」の多い浅草寺、皆様もぜひ、
おみくじを引かれて、「凶」に強い精神力づくりに
精出してくださいませ!
「凶」が呼ぶ「強運」を信じて、私も頑張ります!
凶も…じゃない…今日も、一日お疲れ様でした~!
ちなみに、昨日のおみくじは、妥当に(笑)、
1度目が「凶」で、2度目が「吉」。 おーっ!
早くも「吉」なんて…昨日はラッキーでした~
今日(凶)を結び、明日を読み、「吉」を呼べたら良いですね!