タグ:秋分の日

FullSizeRender























皆様、今晩は。

毎年欠かさなかった9月4日の
Oさんの命日のお墓参りに、
今年は歩けなくなって行けず、
お彼岸までには行けるようにと
祈りながら、右下半身の痛みと
闘っていた訳ですが、今朝方、
Oさんと何か話しながら並んで
楽しく歩いていた夢を見ました。

途中の路地で、Oさんが突然
いなくなり、探していると、
ひょっこりコートを羽織って
出て来たので、私も家に帰り、
コートを着て来ようかなぁと、
思ったのですが、また時間が
かかってしまうから、やめて、
周りの景色を見ながら、土の
道の上を、どこかの目的地に
向かって歩いている夢でした。

今日の天気は曇りのち雨との
予報でしたので、杖代わりに
しようと思っていた傘をさし、
歩かなければならないなんて
果たして出来るのだろうかと
不安が募っていた私でしたが、
夢でOさんが、一緒に歩いて
あげるから大丈夫だよとでも
言っているような気がして、
まだ痛みの残る脚でOさんの
お墓に行って来たのでした。

不思議なことに夕方でしたが、
雨は降らず、まるで私たちを
待っていてくれたかのように
Oさんが夢の続きの温もりを
与えてくれた秋分の日でした。

いつものように、叔父さんと
Oさんと3人で珈琲で乾杯をし、
お供えした好物のお供物を又、
持ち帰り、お家ごはんの後で
ご供養の為、いただきました。

Oさんのお陰で、今日は何と、
2,603歩、杖も歩行器も使わず、
夢の中で楽しく歩いたように
歩くことが出来、感謝の涙で、
合わせた両の手が濡れました。

Oさん、ありがとう!

これからも、私たちをずっと
見守っていてくださいね💖

「手をつなごう」が世界中で
歌われるようになる日が来る
ことを信じて、頑張ります!

FullSizeRender










































    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

e7d0c607.jpg




















皆様、こんにちは。

今日は『秋分の日』でお彼岸の中日ですが、
シルバーウィークの最終日でもあります。

旅行に出掛けられた方も、お墓参りの方も、
いつもと同じく仕事をなさっている皆様も、
等しく、その命を秋という季節に預けようと
しておられるのではないかと思われますが、
今日の主役・彼岸花の燃えるような朱色と、
金木犀の香りの中で、如何お過ごしですか?

今回の連休は、本当に良いお天気に恵まれ、
行楽日和を満喫されたのではないか?と、
他人事ながら嬉しくなってしまいます

私も初日に、八王子と深大寺へお墓参りに
行き「戻り夏」と「もぎたての秋」を両方
愉しみながら、故人の真の成仏を願いつつ、
「安保法案可決」による日本の行く末を
過去の状況と共に鑑みて、心から国土安穏、
世界平和へ向けて手を合わせて参りました。

もちろん、手を合わせて祈るだけでは、
何も変わりはしないとお思いでしょうが、
初めから諦めて何もしないよりは「手」に
込められた温かい血の通った心の指を
合せたり、繋いだりすることで、不思議な
力を得られることがあると、私は信じます。

昔から『手当』という言葉があり、患部を
愛情を持って擦ってくれる人がいれば、
病は軽減して行くと言われておりますから
何よりも効く「手の術」と言えるでしょう。

話はちょっとそれますが、最近、握手を
する代わりに、ハイタッチをする方が
増えたとか、増えないとか(笑)…その
原因として、手のひらは黴菌の温床であり、
不衛生であるからだというのですから
驚きましたね~Σヾ( ̄0 ̄;ノ

そりゃそうかもしれませんが、お互いに
黴菌持っている訳ですから、そんなに
相手の手を汚がる資格はどちらにも無いと
思うし、多少の黴菌は生きて行く上で
必要でもあり、そんなに神経質になるのは
どうかと思う私ですが、意外と子供の頃は
神経質でありまして、よくお祖母ちゃんに
「神経質!」と、叱られておりました

黴菌より(笑)愛情を感じてもらう為にも、
相手の目を見て、心からの感謝を込めて
握手をするよう、コンサートやライブでは
心がけているつもりの私でございます。

もちろん、トイレの後や手が汚れた時には
必ず手を洗っていますので、ご心配なく

あ…話をまとめる時間が無くなっちゃった。
とりあえず【お知らせ】は、また後ほど

今日は、戸乱辞須太さんのレゴアニメで
<手をつなごう>をお送り致しま~す



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ